5/27(金) ♪いいこといいこと♪ Special “お花遊び”

img_3360hぽけっとのお庭に咲いたお花が勢揃い。広場のテーブルの上に咲き誇りました。

♪いいこといいこと♪のふれあい遊びでしかけ絵本『はなのさくえほん』の読み聞かせをしたり、ぽけっとのお庭をよく耕して…お花が咲きましたパッ♪など手遊びをしたり…そのあとお花のアレンジメントに挑戦!あいにくの雨模様でしたが、たくさんの親子が参加してくださいました。

 

img_3341h

色とりどりのお花に、ミントやローズマリーといったハーブや緑の葉を添えて・・・。
思い思いのアレンジができあがりました!
ちいさなお子さんも集中して作品を仕上げていました。スゴ~イ!!

 

  

 

 img_3399himg_3388himg_3381himg_3382h

2011/6/2 | | はなあそび
 

ぽけっと畑から 5/21(土)

里いもと和綿(わわた)の芽がでました♪
img_3250h1ヶ月以上も芽が出てこなかったため、とても気を揉んでいた里いも…専門家の先生のご意見を伺ったら、「2ヶ月かかることもあるくらいだから、気長に待ってみてください」とのこと。

待っていてほんとうによかった!!

 



 

img_3248h


  それに比べて…というわけではありませんが、和綿は種まきから3日目に「ぴょこ」と双葉が姿をあらわして、早くてビックリ!新芽に綿がくっついているところが愛らしいですね♪


2011/5/21 | | さといも, わた
 

♪いいこといいこと♪special 花遊び

5月27日(金)の♪いいこといいこと♪は、いつもの手遊びやダンスに変えてスペシャルバージョンの“花遊び”を行います。園庭のお花を摘んで、アレンジメントを親子で楽しんでくださいね。時間は11:00-12:00を予定しています!

2011/5/12 | | はなあそび
 

チューリップが満開です♪

img_2799h1ぽけっとのお庭のチューリップが満開です。

昨年の12月、みなさんといっしょに植えた「球根くん」たちが、赤いお花を咲かせました。

広場では、「咲いた咲いた」を歌ったり折り紙工作したり、チューリップのテーマで“いいこといいこと♪”のふれあい遊びをしました。

img_2817h

2011/4/8 | | チューリップ
 

ぽけっと園芸活動

12月初旬、チューリップの球根をみんなで植える「チューリップウィーク」を行いました。横浜市金沢区のグリーンファームさんより、園芸モニターとしてご提供いただいた球根のうち50個あまりの球根を、参加したお子さんにそれぞれ名前をつけて植えてもらいました。

ぽけっとでは、これから植物に触れ合っていく園芸活動を、どんどん企画していきます。楽しみしていてください♪

ーただいま、ぽけっと園芸活動のネーミングを募集中!ー

 
「こんにちは、”ふっちー先生”です!」
 
けっと初の親子de園芸プログラムとして開催した「チューリップウィーク」は、おかげさまで大盛況!3日間でたくさんのママやパパ、子どもたちが参加してくださいました。
チューリップにちなんだ歌や手遊び、絵本の導入に始まり、チューリップの赤ちゃん『球根』をお子様ひとり1球ずつプランターのおうちに植えました。

~ふかふかの優しい土のお布団に球根をお座りさせて、その上にふんわりと土のお布団をもう一回かけて、最後にお水をたっぷりあげました~

1歳児から3歳児の子どもたちみんなで楽しく園芸活動ができました。e59c92e88ab82
プランターはベランダのそばの地面に集めていますよ。ニョキッとかわいい緑色の芽も出て参りました。球根は土の乾燥が苦手です。時々プランターの様子を観て、表面の土を触ってみて乾いていたらジョウロでたっぷりお水をあげてくださいね。開花まで皆で観察しながら育てて行きましょう。
今後も参加型の楽しい園芸プログラムを季節ごとに展開していく予定です。お楽しみに…。(ふっちー )
 

◆ 淵本明美“ふっちー先生”プロフィール◆
保育士(ぷちぽけっと/ひろば)
日本家庭園芸普及協会認定 グリーンアドバイザー
日本園芸療法研修会正会員
Mother nature 主宰 プランツコーディネーター

2009/1/6 | | チューリップ